「みなさまお住まいは何年目ですか?」
お住まいの外壁は日々過酷な状況にさらされています!一般的な外装の寿命はおよそ10年前後と言われており、時間が経つにつれ、外壁は雨や紫外線による劣化が起こりやすく、カビや埃による汚れが目立ってきます。
一般的な塗装工事は、下塗りと中塗り、上塗りの3回塗り程となります。この3回工程の塗装作業は絶対に必要であり、3回塗りによって万全な塗膜を作ることができます。
下塗りとは、後に塗る中塗りと上塗りの塗装工程のベースとなる工程です。
下塗りに使用する塗料には複数の種類があり、中塗りや上塗りとは役目も中身も全く違う塗料を使用します。下塗りをすることで外壁素材との付着力を高めて、高い耐性の塗膜を作ることができます。この工程がないと、後の中塗りや上塗りの塗膜がしっかりと定着しません。
下塗り材はあくまで下地ですので、色合いは塗装の完成色として選んだ色とは異なります。下塗り材は透明か白、クリーム色のような目立たない色の場合がほとんどです。
サイディングの場合は、サイディング自体にまで浸透していく浸透型の下塗り材であるシーラーという下塗り材を使用します。
モルタルの場合、細かいクラックなどの隙間を埋めたり、中塗りや上塗りの塗料が余計に吸い込まれ過ぎないように膜を張る効果があるフィラーという下塗り材を使用します。
中塗りとは、下塗りの次に行う塗装工程です。
外壁の色決めの際に選んだ色の塗料を使い、色塗り1回目というとわかりやすいかもしれません。ただし、色塗りは1回の塗布ではムラなどの塗り残しが出てきますので、色塗り2回目の上塗りへと続いて行きます。
上塗りとは、中塗りが終わった後に仕上げの塗装として行う塗装工程です。
中塗りと同じ材料を使い、中塗りでは塗り切れなかったムラなどの塗り残しをカバーするように綺麗に仕上げていきます。2段階で色つき工程を行うことで、塗膜に十分な厚みを持たせることができます。
仕上げ塗りですので、丁寧に塗布することが大切です。最終工程ゆえに、美しい仕上げ塗りの技術を問われる工程になります。
塗り替えの際は上塗り1回では綺麗にならない場合もありますので、その場合は2回目の上塗りを行います。
外壁塗装は多額のお金がかかるというイメージの方が多く、予算を捻出しづらいという声をよく聞きます。しかし、住宅の外壁は放っておくことでどんどん劣化していき、雨漏りなどのリスクが考えられます。外壁塗装は家を守るために欠かすことができないメンテナンスです。
外壁に少しでも気になる箇所がある方!まずはお気軽にご連絡下さい!